
ISBN978-4-915143-67-0 C0036 本体 900円
もくじ
巻頭言 理念と実践の乖離〜いかに埋め合わせるか(山下英三郎)
特集 コロナ禍の下で排除されることに抗いつつ
コロナ禍におけるソーシャルワークと触法障がい者へのサポートについて(坂下美渉)
ネットの世界でつぶやかれる「死にたい」に向き合う(高橋英輔)
社会起業と居住支援と研究(小出享一)
子どもの居場所づくりとソーシャルワーク(福本麻紀)
コラム・ 実録! シェルター開設(武田嘉郎)
小特集 フィリピンの福祉施設を訪ねて
ソーシャルワーカーとしての私の人生(ルーズ・エバーダン・ジェバイラグィン)
フィリピンの社会福祉施設を訪問しました(内田知行)
事務所を訪ねて 駄菓子屋ソーシャルワーカー®️ 株式会社TO・BI・RA(山永和子)
北から南から
「わくわく」や「どきどき」を伝える、共有しながら(大釜訓)
社会福祉士・FP事務所ライフサポート守屋/けあさぽーとアイエル(守屋幹雄)
福祉との出会いから独立〜共同実践へ(酒井誠)
急増する『法人後見』の地域ニーズ(五百木孝行)
事業のカタチ、活動のスタイル1 農業×福祉、アジアとの交流・支援(宮秋道男)
書評
『社会はこうやって変える! ──コミュニティ・オーガナイジング入門』(法律文化社)
『障害者の自立生活の展開と労働 ──傷痍軍人から社会企業まで──』(大学教育出版)
編集後期