ざ ゆーすNo.7「虐待と非行」

ざ ゆーすNo.7

NPO法人 非行克服支援センター 編/2009年11月/840円(税込)

特集 虐待と非行

今日、児童虐待に関して、医療機関、福祉のさまざまな現場、教育機関などでの、熱心な取り組みや実践が行われています。
その中で、「非行と虐待」の関係については、実態を含め、まだまだ解明しなくては行けない事柄がたくさんあります。
この特集では、いろいろな角度からの具体的な状況を問題提起的に提出することを目指しました。
現在多くの非行の子どもたちと向き合って力を尽くされている人、そして、長年子どもの問題に取り組んできた人、また、ご自身が虐待の連鎖と格闘された方に、原稿をお願いしました。この問題での一層の取り組みを痛感しました。
連載の「私が出会った少年たち」(能重真作)も、性虐待が根底にある少女のお話です。合わせてお読みください。

もくじ

[特集] 「虐待と非行」
子ども虐待と非行 相澤 仁
体験・虐待からの癒しー私の非行と虐待の連鎖 S・M
子どもたち・親たちに教わったこと学んだこと 上坪 陽
非行と児童虐待ー実践を重ねる中で学んできたこと 外川達也   自立と非行 芹沢俊介

[連載]
少年司法をめぐる最近の情勢について(2) 伊藤由紀夫
私が出会った少年たち(6) 能重真作
映像に見る親子(7)「わが谷は緑なりき」 まさきしんじろう
ネットワーク NPO法人TFG(田川ふれ愛義塾) 工藤 良
リレーエッセイ(7) 面白い人生は非行から始まる? 和田雅代
広島少年院における教官の暴行・虐待事件に対する表明 NPO法人 非行克服支援センター

「非行」と向き合う全国ネットから
夏の全国ネット学習会・石川のお知らせ/夏の非行なんでも相談 ほか
非行克服支援センターの窓
「成人の子の家族のためのフォーラム」を終えて/講座のお知らせ