NPO法人 非行克服支援センター 編/2008年7月/840円(税込)
特集 今日の青少年と性
子どもが大人になることと「性」の問題は、切り離せません。この10年の間を考えてもその様相は大きく変わって見えます。
大人から見れば、子どもたちは危ないことに近づきすぎるように思え、自分を大切にしていないように思えたりします。
しかし、その大人の側が、子どもの命と性をもてあそぶ現実にもたくさん遭遇します。
編集委員会での話し合いでも、現実の課題を深めていくことの難しさを痛感したテーマでした。
本特集では、子どもたちと直接触れ合っている方々から、それぞれの現場で捉えた子どもたちの声や思い、そこから何が見えているかを伝えていただきます。また、今、「非行」と向き合う親たちの会(あめあがりの会)の例会でどのような「性」に関わる問題が出されているかをまとめてみました。
さらに、連載「私が出会った子どもたち」(能重氏)も、今回の特集と関連する内容が含まれていますので、合わせてお読みください。
もくじ
[特集] 「今日の青少年と性」
“自分”をわかりたい子どもたち 丸山慶喜
これまでの性の相談支援の取り組みをふりかえりながら 木全和巳
美里に寄り添う 小倉久美子
子どもの「性」について、親の悩み─親たちの会の発言から
私の体験 崩れた家族を再構築するとき 芝田理恵
今は家族がうざいけど 柳沢佳枝
[連載]
発達障害への理解と支援(3) 遠藤裕子
私が出会った子どもたち(2) 援助交際を繰り返していた少女 能重真作
映像に見る親子(3) 「エデンの東」「理由なき反抗」 まさきしんじろう
ネットワーク NPO法人ワンデーポート 中村 努
リレーエッセイ(3) 子どもの自己主張と学校 川辺克巳