不登校、親の体験記 心から心へ

kokoro

不登校、親の体験記 心から心へ

不登校、親の体験記 心から心へ
山梨不登校の子どもを持つ親たちの会「ぶどうの会」編/2008年10月/1575円(税込)

解説

ある日突然、お子さんが学校に行けなくなったら、あなたはどうしますか? 全国で12万人もいる不登校の子どもたち。でも、それがわが子に起きるまで、多くの人は「他人事」でした。 “なにがあったのか”“どうしたらいいのか”、とまどい、苦しみながら、少しずつ見えてきた子どもの心。そして同じ思いの仲間に出会えて、癒されて、自分を見つめ成長していく親たち。今まだ渦中の親たちが、その心情を偽りなく綴った、胸を打つ体験記集。

「子どもを信じて待ってみます!」
「私一人じゃない! だから大丈夫!」
ある日突然、お子さんが学校に行けなくなったら、あなたはどうしますか?
全国で12万人もいる不登校の子どもたち。
でも、それがわが子に起きるまで、多くの人は「他人事」でした。
“なにがあったのか”“どうしたらいいのか”、とまどい、苦しみながら、
少しずつ見えてきた子どもの心。
そして同じ思いの仲間に出会えて、癒されて、自分を見つめ成長していく親たち。

もくじ

【詩】心の叫び…判若雅
「多様であっていい」ということ…西本勝美
共に歩みながら
未来に羽ばたけ
「もう大丈夫」の言葉が聞ける日まで
ありがとう、認め合う喜びを知って
「ぶどうの会」とかかわって
不登校という名の教科書
いろいろな生き方
息子の足跡をたどりながら
心を見つけて ・ひと粒の光
長いトンネルを越えて
不登校からひきこもり そして
点から線へ
家族の絆
おこらず あせらず あきらめず
「ぶどうの会」設立へのメッセージ…梅原利夫