あそびの達人

asobi

あそびの達人

あそびの達人
菅原道彦 著(「あそびの学校」主宰)/B5変型186P/2002年10月/1764円(税込)
★日本図書館協会選定図書
★全国学校図書館協議会選定図書

解説

子どもたちにあそびを伝える「達人」になるための技(わざ)と精神(こころ)。
「あそびの学校」30年の実績から、現代っ子をとらえるたのしいあそびの数々を、写真とイラストで紹介しながらの実況伝授。

保育園・学童保育所
幼稚園・学校関係者に
心強いあそびのテキスト!

著者からのメッセージ

豊かなあそびの数々には、個人から集団のあそびに至るまで、男女混 合・異年令・非等能力の、それぞれの段階であそべるレパートリーの広 さもあり、子どもの心身の発達に欠かせないものである。
幼い子どもは、大きい子どもからあそびの感動を知り、大きい子ども は、幼い子どものためにルールを作り替え、引き上げて心を通わせる。
あそびの世界は、平等と思いやりのある人間性の原点である。大人の ノスタルジアや商売の対象であってはならない。優れた文化の源泉でも あるあそびを伝承していくためにも、「あそびの達人」をめざそうではない か。(著者はじめにより)

もくじ

I 子どもはあそびの王様だ
●ジャンケン「さいしょはグー」
ジャンケンは三すくみの民主主義/ジャンケンにも歴史がある/いろんなジャンケンであそぼう

●鬼ごっこ・陣取り
「鬼ごっこするもの、この指とまれ」/発展型鬼ごっこ/図形を使った鬼ごっこ/知恵と力の陣取り合戦

●Sケン─あそびの王様
「やろう、やろう!」と日暮れまで/日本Sケン陣取り協会

●おもしろ運動会
全種目、全員参加のおもしろ運動会/「あそびの学校」おもしろ運動会のプログラム

II 野山や川はあそびの学校
●道草をくってあそぶ
春夏秋冬、すべてが野あそび/雑草とあそぶ/川であそぶ

●夏の合宿を盛り上げよう
スケールの大きい追跡ゲーム/火越こしに挑戦

III 子どもは街をかけめぐる
●長なわとび&ボールあそび
「♪大なみ こなみ」/ロープ1本あれば/ワンバウンドの楽しいボールあそび

●石けり─夢中になれる
全部クリヤーをめざして

●どこゆき─追跡ゲーム
街や野原をかけめぐる

IV みんなが主役 みんな仲良し
●和楽ゲームのすすめ
ウインク殺人事件/糸屋のおばさん/集まる!?/心で握手

●指手あそび
ふれあいあそびのススメ

V 元気な手と指を育てよう
●手づくりおもちゃ
手を太らせよう/まずは道具を知るjこと/手づくりのおもちゃに挑戦しよう/折って、切って、紙であそぶ/次世代に伝えたいお手玉/手づくりおもちゃのいろいろ

VI あそびの達人になろう
●コマ+ケン玉
あそびの達人をめざして

●ベイゴマ
取って取られて、取られて取って/ヒモを巻くコツ/ベイゴマ神のお告げ?/「ベイ」 は「バイ」/加工が楽しい/ベイリーグに集うベイ好き人間

●ねんどの型あそびの復活
忘れたころにやってくるオヤジだった/寺田さんを追っかけた日々……

スガチョのあそびの出前日記